非常勤講師をしている穴吹デザイン専門学校の主催で、高校生を対象にした建築デザインコンペが行われます。初心に帰るようなピュアな感性に出会いたいものです。
![]() 第1回 高校生 建築デザイン・コンテスト 募集要項 テーマ 「HOUSE for FUTURE 未来の家」 自分の理想の家を、思い描いてみませんか? あるいは、自分の大事な誰かのために、家を考えてみませんか? 今回、高校生世代の皆さんに、建築の可能性を感じてもらうため、「第1回 高校生 建築デザイン・コンテスト」を開催します。テーマは、「HOUSE for FUTURE 未来の家」、どれくらい未来かは皆さんの自由な解釈に委ねます。遥か遠い未来もあるでしょうし、1秒先といえども未来には違いありません。これからの時代に向けて、理想の住宅を自由に提案してください。建築の設計(デザイン)が、その未来の豊かさを提供する姿を思い描いてください。審査員は広島を拠点に活躍する建築家の面々です。 建築デザイン分野に新風を巻き起こしてくれるのを期待しています。 審査員(50音順・敬称略) 小川文象/FUTURE STUDIO 一級建築士事務所 沖本弘至/広島デザインハウス 春日琢磨/春日琢磨建築設計事務所 河江正雄/河江正雄建築設計事務所 清水泰/穴吹デザイン専門学校 副校長 谷尻誠/SUPPOSE DESIGN OFFICE 垂井俊郎/CAF垂井俊郎建築設計事務所 津江富美郎/津江富美郎建築・都市設計事務所 土井久顕/DOI&PERTNERS 西尾通哲/穴吹デザイン専門学校教務部/240design・西尾通哲建築研究室 藤山信博/藤山建築デザイン事務所 松尾兆郎/穴吹デザイン専門学校教務部/松尾よしろう建築設計事務所 盛岡隆治/浅葱建築工房 賞(予定) 最優秀賞 1点 賞状および副賞(デジタルカメラ) 優秀賞2点 賞状および副賞(照明器具) 佳作 数点 賞状および副賞 募集期間・締切 2009年8月31日(月)~9月6日(日) 必着 持込可。 作品展示 場所: GALLERY 2.24(穴吹デザイン専門学校1F) 期間: 2009年9月12日(土)~9月19日(土) 結果発表・表彰式 場所: GALLERY 2.24(穴吹デザイン専門学校1F) 日時: 2009年9月12日(土) 午後14:00~14:30 提案内容 テーマに沿った住宅のアイデアを提案してください。 敷地、規模、その他はすべて応募者の自由です。 応募資格 高校生に限ります。 応募図書 A2サイズ片面使い1枚(縦横自由)に、下記の内容をまとめる。 ・タイトル及び設計趣旨 (400字程度) ・必要図面 (平面図、立面図、断面図など適宜選択)または、間取り図、スケッチなど。 ・その他 模型写真、パース、CGなど、設計意図を伝えるために必要なもの。表現は自由。 作品の表側には個人名、高校名が分かる記載をしない。 作品の裏面右下に、高校名、学年、氏名(グループの場合は代表者を筆頭に全員)を記載する。 作品は1mm程度の厚紙またはそれに準ずるものに貼り付けること。 提出先 穴吹デザイン専門学校 高校生建築デザインコンテスト事務局 〒732-0826 広島市南区松川町2-24 電話 082-263-7177(代) その他 応募作品は、未発表作品に限ります。 応募作品は返却されません。 同一作品の他の設計競技との二重応募はご遠慮ください。 応募作品の一部あるいは全体が他者の著作権を侵害するものであってはなりません。 著作権侵害の恐れがある場合は、入賞を取り消すことがあります。 応募作品について後日著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合はすべて応募者の責任となります。 応募作品は穴吹カレッジグループのホームページ及び冊子等で発表する場合があります。 問合せ先 穴吹デザイン専門学校 高校生建築デザインコンテスト事務局 担当 教務部 西尾通哲 〒732-0826 広島市南区松川町2-24 電話 082-263-7177(代) ファクシミリ 082-263-8188 電子メール michiaki-nishio@anabuki.ac.jp 主催 穴吹デザイン専門学校
by futurestudio
| 2009-07-01 21:09
| news
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||